「スーパーフルーツ」を超えた「奇跡の果実」シーベリー!
シーベリーは、オメガ3・6・9脂肪酸+オメガ7脂肪酸、200種類以上の有用物質やすべての必須アミノ酸、微量栄養素が含まれ、油溶性栄養素と水溶性栄養素の効果を持ったホールフードシナジーフルーツジュースです。
美味しさと飲みやすさを追求し、ジュースに最も適したえぐみのない品種、ラトビア産マリヤ種を使用しています。
シーベリーとは?
シーベリーは、ユーラシア大陸に広く分布し、200種類以上もの栄養素が含まれるグミ科の植物。
「サジー」「シーバックソーン」とも呼ばれています。標高1200~2000mに自生し、マイナス40度の極寒や紫外線の強い高山など過酷な環境でも生きることができる、とても生命力が強い植物です。
別名「奇跡の果実」「生命の果実」とも呼ばれ、古くはチンギス・ハーンが戦場へと赴くとき、兵士や馬にシーベリーの果実を食べさせて精気を養ったともいわれています。
現代ではロシアの宇宙飛行士の宇宙食や、五輪選手の公式ドリンクとして使われています。
美味しさのためにこだわった「マリヤ種」
栄養価が高く果実の大きい「マリヤ種」シーベリーを使用。
オメガ7脂肪酸を含む豊富な栄養素が特徴で、40年にわたるバルト海の厳しい寒冷地環境で培われた品質を誇ります。さらに、3色ある果実の中から、味のバランスに優れた鮮やかなオレンジを選び、えぐみのないジュースを実現しました。
美味しさのための低温加工
とれたての果実をまるごとー35℃で急速冷凍し、専用の冷凍加工工場で鮮度をキープ。
天然油脂成分そのままを活かす65℃の低温加工でジュースに加工しているから、シーベリーのえぐみは一切ありません。
シーベリーに含まれる200種類以上の栄養素を1日一杯で
シーベリーは約200種類以上の栄養素を含むスーパーフードで、ビタミンC、E、カロテノイド、フラボノイド、すべての必須アミノ酸に、さらにはオメガ脂肪酸も豊富に含まれています。
これらの栄養素は、健康維持や美容に重要な役割を果たし、体を守る作用をはじめとする様々な効果をもたらします。
美容と健康を守るシーベリーのオメガ3・6・9とオメガ7
オメガ脂肪酸は細胞膜の構成要素として重要な働きをし、シーベリーには、これらの栄養素が自然なバランスで含まれており、効率よく体に取り入れることができるため、美容や健康を気遣う方にとって理想的な果実です。
さらにオメガ7脂肪酸は、健康維持をサポートし、美容に役立つ成分です。
EUオーガニック認証の最高品質
このシーベリーは、EUオーガニック認証を取得した高品質で、化学肥料や農薬を使わずに育てられた北欧ラトビアのオーガニック農場産の果実を使用し、熟成のピークに達した完熟果実のみを手作業で収穫することで、栄養と風味を最大限に引き出しています。
使っていなくて「だいじょうぶ」
以下の原料は使っていません。
× 甘味料
× 着色料
× 香料
× 保存料
<お召し上がり方>
摂取目安量は、10mL~30mL/一日
・ストレートのままではなく必ず3倍~5倍に薄めてお飲みください。
・最低30日間は継続されることをお勧めします。
● 美味しい飲み方
炭酸水や甘酒、柑橘系のジュースで割っても美味しくいただけます。
<保存方法>
・冷暗所に保管し多湿を避けてください。
・開栓後は冷蔵保管し、液漏れ防止のためドアポケットなどに容器を立てて保存してください。
<注意事項>
・本品製造工場では、りんごを含む製品を製造しております。
・液中の黒い点は、果実の種の一部です。
・液中の赤い点は、オメガ7のオイルです。
・植物油脂が多く含まれている為、分離・沈殿します。キャップをしっかりと閉め、よく振ってからお召し上がり下さい。
・本品は酸性度が高い(PH3.5~4)為、そのままでは胃を痛めます。必ず3倍以上で希釈しお召し上がりください。
・一度注いだものを容器に戻したり、水筒など他の容器に移し替えて保存したりすることはお控えください。
<全成分>
シーベリー(ストレート100%オーガニック)
【栄養成分表示】 100gあたり
| エネルギー | 60kcal |
| タンパク質 | 0.6g |
| 脂質 | 3.2g |
| 炭水化物 | 7.2g |
| 食塩相当量 | 3㎎ |
| 亜鉛 | 0.16㎎ |
| ビタミンC | 39㎎ |
| ビタミンE | 2.4mg |
| オメガ7 | 1.2g |
| オメガ3 | 0.03g |
| オメガ6 | 0.36g |
| オメガ9 | 0.27g |
| 葉酸 | 7.46μg |
| 鉄 | 0.46mg |
| アスパラギン酸 | 266mg |
| アルギニン | 19mg |
| アラニン | 25mg |
<賞味期限>
製造より1年半
賞味期限はラベルの右下に印字
<よくある質問>
北海道産シーベリーと北欧産シーベリーの違いは何ですか?
北海道産シーベリーも北欧産シーベリーもえぐみのない美味しさという点では同様です。北海道シーベリーは鉄分や亜鉛が豊富なのが特徴ですが、北欧産シーベリーは食べ物から摂取しにくいオメガ7というスーパー必須脂肪酸が豊富に含まれる品種を使用していることが特徴です。
開封後の賞味期限は?
開封前はラベルに表記された期限(製造から1年半)となっていますが、開栓後は2か月を目処になるべく早くお飲みください。
保管はどうしたらいいですか?
開栓後は冷蔵庫にて保存ください。絞ったままの天然のジュースのため、豊富な油分が分離しますので、お飲み頂く前はよく振ってからお飲みください。
1回分のカロリーは?
1日分10~30mLで、6~18kcalです。
妊婦は飲めますか?
お飲み頂けます。
こどもやお年寄りは飲めますか?また何歳から飲めますか?
シーベリージュースは食品です。年齢関係なくお飲み頂けます。ただし酸味が強いので、酸味に敏感な症状のある方はお避けください。
飲み合わせや食べ合わせで注意したほうがいいものはありますか?病院の薬や他の健康食品と併用しても大丈夫ですか?
適量をお守りいただければ食べ合わせやお薬との併用など問題はありません。気になる場合はかかりつけ医にご相談ください。
加熱は何度までOKですか?
シーベリーは豊富な鉄分のため高温にするとえぐみがでるという特徴があります。そのため製造過程でも65℃以上の加熱はしないようにしています。65℃以上の加熱または高温のお湯で割ることは避けてください。
いつのタイミングで飲むのがいいのですか?
1日の適量であればいつお飲みいただいてもかまいません。
決められた量を超えて飲んでも大丈夫ですか?
適量を守りお飲みください。
現在病院にかかっていますが、シーベリージュースを飲んでも大丈夫ですか?
シーベリージュースはサプリメントや薬ではなくあくまでも食品ですが、気になる場合はかかりつけ医にご相談ください。
サジー(シーベリー)はまずいというイメージがありますが、このシーベリージュースはどうでしょうか?
フォレスト・ベリー農園の北海道産ワイルドシーベリージュースとラトビア産の北欧プレミアムシーベリージュースは、美味しい品種のみを厳選。シーベリー特有のえぐみは、高温加工による酸化が原因ですが、低温加工にこだわることで、栄養と美味しさを活かしたジュースに仕上げています。モニター調査では、70%以上の方が「飲みやすく、続けられる」と評価しています。