NATURALCOSMO フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml

NATURALCOSMO フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml
NATURALCOSMO フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml
NATURALCOSMO フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml
NATURALCOSMO フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml
NATURALCOSMO フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml

NATURALCOSMO フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml

通常料金 ¥2,530
/
  • ¥8,800以上お買い上げで送料無料(一部地域除く)
  • 100円につき1pt進呈中
税込 送料はお会計時に計算されます。

洗浄によりニキビ、アセモを防ぐ*、敏感肌のための液体でつくった、ブルーグリーンアルジーによる保湿泡ボディフェイスソープ”

*洗顔時

 

肌が乾燥しやすい冬場。乾燥を解決するためにはボディクリームを付け足すというのも解決策のひとつですが、 身体を洗うものを変えてみる。これが一番いい方法の場合も!

ナチュラルコスモのシャンプーがコンディショナー不要のように、 付け足してよくするのでは無く、乾燥の原因、ダメージの原因になってしまう洗浄の過程を最高のものにしてあげる。 液体石鹸という、肌が乾燥しにくい成分で洗い、椿油とAFAブルーグリーンアルジーをたっぷりと混ぜたボディソープです。

 

◆こんな方にオススメ

  • 敏感肌
  • 乾燥肌
  • サラサラな洗い上がりが好きな方

 

◆ナチュラルコスモが選ぶボディフェイスソープに使いたくない不使用成分*

石油由来成分 / パラベン / フェノキシエタノール / ラウレス硫酸Na / 動物性成分 / シリコン / 合成香料 / 合成着色料

*ナチュラルコスモの開発者の意見です。

 

◆家族のケア

ベビー、子供、大人のために作りました。ぜひご家族でご使用ください。赤ちゃんの全身洗いにも。

 

砂漠での保水システム・イヌリン!ヒアルロン酸をも上回る保水力

⚫︎アガベイヌリン

水がない砂漠で生き延びるためにアガベが生み出したイヌリンという水溶性食物繊維。ヒアルロン酸よりも水を多く吸収する保水力で肌を潤わせます。(フローラアマニイヌリンにも同じメキシコ産のオーガニックのイヌリンを使用)

⚫︎シャンプーと同じAFAブルーグリーンアルジー、アーユルヴェーダエキス

天然のサポニンを含むシカカイ。ビタミンが豊富に含まれる保湿成分のアムラ。ナチュラルコスモの代表的成分、AFAブルーグリーンアルジーも配合。シャンプーと同じハーブやバクテリア達が全身を保湿ケアします。

 

なぜ液体せっけんは肌に優しいの?

石鹸ベースの泡ででてくるボディソープ。石鹸ベースは肌に優しいと言われています。その理由は意外ですが石鹸カス!ボディソープの場合、どんなものを使用しても、どうしても洗浄成分の洗い残しがあるものです。しかし石鹸は水で流す時、水道水に含まれるミネラルと化学反応し、石鹸カスとなることにより泡立ち能力が失われ、刺激がなくなるのです。

 

椿油とグリセリンによるサラサラ保湿

石鹸の弱点は、肌を覆う石鹸カスがツッパリ感を作ってしまうこと。そこで油分をたくさん入れることにより、石鹸カスが肌から滑り落ちるようにできているので、肌に残りにくくサラサラ。毎日使っていると、手が滑ってしまうほどのサラサラ感が出てきますよ。

 

泡で洗うことの大切さ

敏感肌は泡で揉むようにし、肌と肌がこすれないようにして洗うことがとても大切です。泡が細かいと、泡と泡の間の水の膜に、汚れは表面張力で浮いてくるので、擦る必要がないです。だから泡ポンプ。これは絶対に譲ることのできないポイントでした。

 

◆孫の手全身ミネラルスプレーと一緒に!

ミネラルと反応し、肌にもっと優しくなる液体せっけんを使用しています。
もちろん、単体でも肌に優しいですが、お風呂後が気になる敏感肌の方は「孫の手全身ミネラルスプレー」をお風呂後にミストしてみてください。
「孫の手」のミネラルがせっけんと反応して、よりお肌に優しい仕上がりになります。

 

◆「アライアトピーススキン泡ハンドソープ」との違い

ほとんど同じですが、違いは香りと役割。ボディフェイスソープはアムラやシカカイなどの保湿成分を含み、更に油分が多くしっとりしたサラサラ。香りはお風呂で使うものなので、ヒバの香りだけではなくローズマリーとラベンダーで、爽やかさを演出。ハンドソープはもっとサラサラした洗い上がりで、洗面所やトイレでの使用に合うように、ヒバだけでウッディさを演出しています。

皮膚の分厚い手に比べ、体と顔は皮膚が薄く石鹸カスによるツッパリ感を感じやすく、油分がツッパリ感を軽減する役割もしています。


 

◆ペットも赤ちゃんも家族全員でつかうボディケアライン

「孫の手スプレー」は精油も混ぜないミネラルの液体のみ。なので赤ちゃんもペットの肌にも直接ご使用ください。 ボディ&ハンドソープは、どちらも石鹸系なので赤ちゃんもペットも全身洗ってあげてください。(毛の長い動物の場合は、ツヤとサラサラ感が特徴のナチュラルコスモのトリートメントシャンプーシリーズがおすすめ。石鹸系の洗浄成分はアルカリ性で、毛のキューティクルが立ちやすい状態になり、洗っているときにキシミが気になる場合があるためです)

 

◆サスティナビリティについて

CO2排出削減に配慮した容器です。
ボトルの45%にバイオマスプラスチックを使用し、二酸化炭素排出量の削減に取り組んでいます。

アップサイクル
建材に使われるヒバ。木材を削る時に大量に発生する木屑は、本来は捨てられていたものですが、能登半島に移住した友人の知り合いの材木業者から直接木屑を購入。
ナチュラルコスモで蒸留し、ウォーターとオイルを抽出しています。

島民全員でつくる椿油を使用
2019年にサスティナブルコスメアワードを受賞した薔薇椿と同じ、佐賀県唐津市加唐島の薔薇椿を使用しています。
漁業が主な産業でしたが、高齢化により収入源が変わってきました。そこで、島の面積のほとんどを埋め尽くすほどに自生している椿の種を島民が集め、その種を買取りオイルを絞るという仕組みを三田さんという女性が唐津市と協力し作り上げたオイルです。
全国の椿油生産者さんを訪ね勉強したオイルの質も絶品です。
椿の植掛も盛んに行い、10年後より先の産業化も視野に入れているそうです。

 

 

<使い方>


肌に泡を置き、手のひらで泡をやさしく動かすように身体や顔を洗い、水やお湯で洗い流してください。
泡の間の膜の表面張力を利用し洗うので、あまり肌を直接ゴシゴシする必要はありません。
保存についてはヒノキとヒバを使用しておりますので、開封後半年以内にご使用ください。

 

<使用量の目安>

 1回で約3~5プッシュ

約35~60回
※おおよその目安です。1回の使用量により異なります。

 

<内容量>

190ml

 

<全成分>

アスナロ木水、水、カリ石鹼素地、アファニゾメノンフロスアクエ、ペンチレングリコール、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、ツバキ種子油、アンマロク果実エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、アカシアコンシナ果実エキス、イヌリン*、ローズマリー葉水、グリチルリチン酸2K、ラベンダー油、アスナロ木油、ヒノキ木油、塩化Na、エタノール**(*オーガニック)(**植物由来エタノール)

最近見た商品